「柔らかいものですら噛むと歯が痛むので、ものを噛むのが億劫になった。」
歯ぐきの痛みや腫れは、病気 = 歯周病のサインです。
そのまま放置しておくと、歯周病は悪化してしまいます。
歯肉炎が重症化すると歯周炎
-
歯周炎の症状
・歯ぐきの腫れがひどくなり見た目も悪くなる
・強い口臭が出るようになる
・噛む力が弱くなりご飯が食べにくくなる
・歯ぐきが下がって、歯と歯の間にすきまができる
・歯がグラグラする
そして、
最終的には歯を支える骨が溶けて歯が抜けてしまいます。
そうなると日頃のケアだけでは治癒することはできない
ため、歯医者への通院が必要です。
治療に長い時間がかかり、高い治療費も必要になります。
歯周ポケットが深くなりすぎて、歯石除去ができない場合は手術が必要になります。
しかも溶けた骨は戻ることはありません。
歯ぐきの痛みや腫れ。口臭など、お口の健康に不安のある方は手遅れになる前に歯のケアを始めてください。
実際に重度の歯周病を患った方の声
-
33歳 女性
-
Q,歯周病に気づく前に症状はありましたか?
「ありませんでした。」
-
Q,歯の大切さについて伝えたいことはありますか?
「自分の歯でものを食べられる幸せを感じてほしい。」
-
53歳 女性
「最悪大がかりな治療で費用と時間と健康を損なうと考えると気分が沈む。」
-
Q,歯周病に気づく前に症状はありましたか?
「歯ぐきが腫れては治りを繰り返していました。」
-
Q,歯の大切さについて伝えたいことはありますか?
「歯周病になると治療も痛く長引くきます。最悪歯を失う事になりかねません。定期検診にちゃんと行く事と、家庭でのケアを出来る限り行った方が良いです。 歯は一生モノです!。」
-
49歳 男性
「食事をするにも歯が痛くて物がうまく噛めない。
歯が痛くて寝られない。。」 -
Q,歯周病に気づく前に症状はありましたか?
「歯茎がプヨプヨしているなーとは感じており、
歯を磨く時にたまに出血する時があった。」 -
Q,歯の大切さについて伝えたいことはありますか?
「私はズボラで医者嫌いだったばっかりに、歯の神経が次々無くなり、
差し歯で既に100万は飛んでいきました。
健康は何よりの財産です!」